リゾットの語り場

受験、就職、資格などの雑記ブログ 最近脱毛にも挑戦!

【大学の業界研究会】参加するメリット沢山!ぜひ参加しよう

こんにちは、リゾットです!

 

今回は特に就職活動を控えている大学生学部3年、院生1年の方に向けてお伝えしていこうと思います。

 

大学で開催される企業説明会についてお伝えしていきます。

 

 

業界研究会とは?

そもそも業界研究会って何?

と思う方がいると思います。

 

これは大学側が開催する企業説明会みたいなものです。

 

名前は大学によって違うと思いますが、私の大学では業界研究会として開催されました。

 

大学が企業を招待して企業の方が大学に来て説明会を開いてくださるものです。

 

私の時はzoomでの開催でした。

 

大学によっては呼び名は色々あるとは思います。

 

私の大学では1月終盤から2月の初旬に開催されました。

 

大体時期はこの辺りかな

と思います。

 

業界研究会に参加してくれる企業にはその大学の生徒に興味があるため、採用に積極的だそうです。

 

そのため、自分の興味のある企業があれば積極的に参加することをお勧めします。

 

また、本命ではないにしろ自分の行きたい業界の企業であれば話だけでも聞いておいた方が良いと思います。

 

参加方法

参加方法は大学によって違うとは思いますが、私の場合をお伝えしますね。

 

1月中旬あたりに大学から案内のメールが来ました。

 

業界研究会に参加している企業名が書かれたメールですね。

 

企業名を見て、自分が話を聞きたい企業を選択してメールを送ります。

 

すると後日、zoomのURLが貼られたメールが来たので、時間になったらURLをクリックして参加したという流れですね。

 

特別な選考とかは無いと思うので、気軽な気持ちで参加して大丈夫だと思います。

 

参加するメリット①

私が思うメリットの1つは早期選考に案内されることです。

 

企業の説明を聞き、何回か人事の方とメールでやり取りをしていたら早期選考に案内されました。

 

案内を受けたということは、会社に興味を持ってもらっているということなので、選考を通過できる可能性は高いと思います。

 

早期選考のおかげで、4月中旬には内定を1つ獲得することができました。

 

早めに内定を1つ持っておくと心に余裕ができます。

 

このメリットはとても大きいと思いますね。

 

参加するメリット②

エントリーシートや面接などの選考に通りやすくなることです。

 

エントリーシートの志望動機や面接の際に、3月の会社説明会とは別に大学の企業説明会に参加させていただいたと伝えると人事の人に好印象を持たれます。

 

そんなにも情報を集めてくれるということは、この会社に興味を持っている

ということをアピールできるためです。

 

私も面接の際に、大学の企業説明会に参加させていただいたことを伝えたら人事の人が嬉しそうにしてくれました。

 

その面接は通過することができました!

 

これは他の学生と差をつけることができるアピールポイントになりますね。

 

参加するメリット③

自分の大学のOBから話を聞くことができることです。

 

これは、違う大学に通っている私の友達やネットに書かれていた情報です。

 

私の場合は、OBの話を聞く機会は無かったので詳しくは分かりませんが...

 

OBの人から話を聞けるのは貴重な経験だと思います。

 

仕事内容の理解を深めることができると思うので、もしそのような機会があれば是非活用してみてください。

 

仕事理解ができているというのもアピールポイントとなるため、周りの学生と差をつけることができます。

 

おわりに

大学の業界説明会についてお伝えしていきました。

 

参加することは難しくなく、多くのメリットがあることが分かってもらえたと思います。

 

皆様の大学でも何らかの形できっと開催されているはずです。

(対面なのかオンラインなのかは分かりませんが)

 

これを活用しない手はないと思います。

 

使えるものは何でも使っていきましょう!

 

皆様の就職活動を心から応援しています!

頑張ってください!

 

では、また。

 

 

【困った時は活用しよう】就活お助けサービス

こんにちは、リゾットです!

 

今回は、私が就活で困った時に活用していたサイトやサービスなどについてお伝えしていこうと思います。

 

 

エントリーシート対策

自分が書いたエントリーシートに読みづらい箇所があるか、文章的におかしい所はないかなど、書いた本人には分かりにくいと思います。

 

エントリーシートの添削を行ってもらいと活用していたのが大学のキャリアセンターです。

 

本やサイトには友達同士で見せ合うのも効果的

みたいなことが書かれていましたが、正直友達に自分のエントリーシートを見せるのは恥ずかしいので私はキャリアセンターの方が良いと思います。

 

キャリアセンターの人は何人ものエントリーシートを添削しているプロなので信憑性も高いと思います。

 

実際に書いたエントリーシートを見せて添削してもらいました。

 

この言い回しでは熱意を伝えにくいため、この言い方にしましょう

などのアドバイスを貰えました。

 

結構参考になると思うので1回は利用してみてください。

 

そこで書き方のコツなどを学べると思いますよ。

 

面接対策

いきなり本番の面接に挑むのは怖いですよね。

 

どんなことを聞かれるのか、本やサイトを見ただけではよく分からないと思います。

 

1回練習を挟むのが良いと思います。

 

私は、県で開催している面接対策講座みたいなのに参加してみました。

 

入室からの流れを通して行いました。

 

練習では、自己PRや学生時代に頑張ったこと、志望動機なんかを話しました。

 

結構王道な質問だと思います。

 

大体1分以内で言えるようにした方がいいと思います。

 

実際やってみると緊張で早口になったり、詰まったりしてしまうなど

改善点が見えてくると思います。

 

大体の雰囲気はつかめるので面接を控えている人は参加してみる価値はあると思います。

 

面接は慣れが大事な部分があるため、少しでも経験値をつけておくことが大事だと思います。

 

WEBカウンセリング

これは私が行きたい企業の選考に落ちてしまった時に利用しました。

 

会員登録も無料だったためやってみようかな~

ということで登録して悩みを聞いてもらいました。

 

人に悩みを聞いてもらうだけでも結構心が軽くなりました。

 

もし、落ち込んでいる方が居たら是非悩みを聞いてもらってみてください。

 

一人でくよくよしているよりは全然良いと思いますよ。

 

また、dodaは逆オファーなんかもあるそうです。

 

私の友達は6月以降に就活を始めて、dodaなどのサービスを使って就活してましたね。

 

マイナビリクナビ以外にも使えるサイトやサービスなど色々あるため、積極的に活用してみてください。

 

おわりに

使えるものは何でも使っていきましょう!

 

サービスは使った方が効率もいいです。

 

就活をしていると色々な壁にぶち当たることがあると思います。

 

その都度、専門の人に聞いたりするのが近道だと思います。

 

私も色んなサービスを駆使しました。

 

ここに挙げたもの以外にも便利なサービスはあると思うので皆さんも困った時は積極的に活用してみてください。

 

皆様の就職活動を応援しています!

頑張ってください!

 

では、また。

 

【この時期何してた?】2月の就職活動

こんにちは、リゾットです!

 

今回の記事では学部3年の2月に主に何をしていたのかについてお伝えしていこうと思います。

 

 

マイナビリクナビをチェック

周りはインターンに参加してたりしていたため、流石にこの時期は焦りがありました。

 

どこか冬インターンに参加できないものかと色んな企業の情報をマイナビなどの就活サイトで見ていました。

 

ですが、2月だとインターンに応募できる期間は過ぎているためダメでしたね....

 

インターンに参加したい方はもっと早くに応募しましょう。

 

早い所だと10月ぐらいから募集している所もあるため募集要項などは常にチェックしておくといいと思います。

 

大体は12月から1月頭に募集しているように思います

(あくまでも体感では)

 

大手だとインターンにもエントリーシートなどの選考があるため対策はしっかりしていきましょう。

 

インターン以外にも自分が行きたい業界で少しでも気になった企業はプレエントリーしておきました。

 

気になった企業の給与、年間休日、仕事内容などを見てました。

 

先に就職した同級生に聞きましたが、年間休日は結構見ておいた方がいい重要な情報だそうですよ。

 

大学独自で開催されている企業説明会に参加

これは就活が解禁される3月1日よりも前に企業が独自に行っているものです。

 

これは大学から案内が来ると思います。

 

2月は自分の行きたい業界の所には積極的に参加するようにしました。

 

これは説明会みたいなものだと思ってもらえれば大丈夫です。

 

zoomで参加しました。

 

何か気になることがあれば気楽に積極的に質問した方がいいですよ。

 

3月の説明会と違い参加人数も大学内の人で少ないため、質問時間が多いためチャンスですね。

 

業界説明会に参加すると早期選考に案内されたり面接の際に有利になるなどメリットは多いと思います。

 

参加するメリットなんかは別の記事で詳しくお伝えしていけたらと思います。

 

筆記試験の勉強

あとはSPIなどの筆記試験対策ですね。

 

筆記試験対策は意外と時間がかかるため早めにやっておくにこしたことはありません。

 

特に大手企業に行きたい人は選考に必ずといっていいほど筆記試験があります。

 

私が使っていた問題集は

 

以前にも紹介したことがあると思いますが、この超実戦問題集です。

 

数学の推論とかは今までの勉強であまりやってこなかったため個人的に苦労しました。

 

国語の2語の関係とかはコツを掴めば簡単だと思います。

 

2月は大学の試験とかも少なかったため、ひたすら実践問題集を周回してました。

 

おわりに

この時期になると焦ってきてしまいますよね。

 

まだまだ取り返すことは可能です!

 

焦りすぎて何も手につかない状態では勿体ないです。

 

できることを少しずつでいいのでやっていきましょう。

 

特にやることが思いつかない場合は筆記試験対策をやっておくのが良いと思います。

 

コロナ禍でオンライン選考が多く、例年とは違う部分が多く慣れないことも多いとは思いますが、頑張っていきましょう!

 

皆様の就職活動を心から応援しています!

頑張ってください!

 

では、また。

 

 

 

 

 

【足脱毛3回目】

こんにちは、リゾットです!

 

お久しぶりです。今回はメンズクリアで3回目の足脱毛をしたことについてお伝えしていこうと思います。

 

施術の痛みや脱毛効果などを中心にお伝えしていきますね。

 

 

施術の流れ

流れはまずは、顔全体のヒゲ脱毛をしてもらいその後に足の脱毛へ

という流れは変わらないですね。

 

髭の方は1年以上もやっているため無くなってきましたね。

 

そのため、光を当てられても痛みはほとんど無いですね。

 

ヒゲ脱毛の方が終わったら、顔に冷たいタオルを乗せられ冷却している間に足にジェルをぬられて足の方にも光が当てられるといういつもの流れですね。

 

痛みは?

足の内側はそんなに痛みはなかったですね。

 

内側は比較的毛が薄く、細いため痛みが少なくなる傾向があるとサロンスタッフが言ってました。

 

外側は内側に比べて少し痛みがあります。

 

外側の方が毛が濃いためです。

 

以前もお伝えしましたが、脱毛に使う光は黒い物に反応するため毛が濃い程痛みが強くなります。

 

しかし、全体的に前回よりも痛みが大分少なかったです。

 

正直、これは毛が薄くなったというよりはちゃんと当たっていないためのような気がしました。

(機械と足がちゃんと密着していない気がしました)

 

スタッフの中でも上手い下手はあるため、仕方ないですが次は上手いスタッフに当たることに期待です....

 

効果は?

写真を見てもらった方が早いですよね。

 

f:id:travel-blogger:20220215012329j:plain

施術3日後膝下の様子

これが膝下の内側の写真ですね。

 

前回の写真と同じ部位の写真です。

是非比較してみてください。

 

f:id:travel-blogger:20220215012533j:plain

施術3日後の膝上の様子

たまには違う部分も載せた方が参考になると思い、膝上の様子も載せておきますね。

 

膝下の内側は毛が生えてくるスピードは遅く、生えてくる毛も細くなったため自己処理が大分楽になりました。

 

写真の2枚目にある通り、残念ながら膝上はまだまだ毛が生えてきますし、毛穴も目立ちますね。

 

最初に比べたら全然生えてくるスピードは遅くはなりましたけど....

 

1回目の後とかは、肌が荒れて赤いブツブツができてしまっていたのですが、こちらも大分収まりました。

 

今回、写真を撮り忘れてしまった膝下の外側は内側と比べたら全然濃いですね。

生えてくるスピードも内側と比べたら早いですね。

 

次回の記事にはその様子も載せるようにしますね。

 

さいごに

最近は寒くてメンズクリアまで行くのも少し面倒ですが、足がツルツルになることを目指して頑張って通うようにしています!

 

学生新卒の社会人の方などの若い内でも気軽に始められるため、毛が濃くて悩んでいる男性の参考になれば幸いです。

 

次回は上手いスタッフに当たることを期待しています笑

 

では、また。

 

 

【メンズクリア】ヒゲ脱毛通い放題コース

【センター試験の結果】浪人時代編

こんにちは、リゾットです!

 

先日、共通試験が終わりましたね。

 

受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。

 

今回の記事では、私が浪人していた時のセンター試験の点数やセンターを終えての状況なんかを書いていこうと思います。

 

 

センター試験の結果

私のセンター試験の得点は

  • 日本史B 97点
  • 国語 124点
  • 英語(筆記) 161点
  • 英語(リスニング) 24点
  • 数学ⅠA 87点
  • 数学ⅡB 57点
  • 生物 81点
  • 化学 76点
  • 合計 670(900点換算)

でした。

 

目標が75%でしたが、それに近い点数が取れてよかったです。

 

日本史には本当に助けられましたね。

 

リスニングと数学ⅡBは死にました笑

 

リスニング、ムズすぎ。

 

終盤らへんは、ほんとに終わった...

と思いました。

 

正直10点台は覚悟してました。

24点も取れてたんだ

ってなりましたね笑

志望校の判定

志望校の判定は比較的良かったですね。

 

A判定B判定ばかりで嬉しかったですね。

 

現役の頃はバンザイシステムでバンザイしてくれませんでしたからね笑

(この悔しさを共感してくれる人はいるのでは....)

 

そのため、浪人時の成績だとA判定やB判定でバンザイシステムに出てくる男の子がバンザイをしているのを見れて嬉しかったです笑

 

センター試験後の勉強時間

センターが終わった翌日は全く勉強してませんでした。

 

午前中に河合塾に行って、自己採点結果を提出して友達と結果について喋って昼過ぎに帰りました。

 

家に帰ったら、年末年始に見れなかったテレビ番組の録画をひたすら見て過ごしました。

 

個人的には今までこれだけ勉強してきたんだから1日ぐらい休んでもいいのかなー

とは思います。

 

センター試験終わり2日目からは、徐々に勉強し始めた

って感じですね。

 

センター試験後のモチベーション

センター試験後は気が抜けました。

 

今思えば、何やってんだ!

って話ですけど。

 

私の場合、必要な科目は国公立試験では数学と生物だけ。

(数学はⅠAⅡBまで)

 

私立はそこに英語が加わった3科目しか必要ありませんでした。

 

勉強する科目が少なくなって、これはいけると油断してしまいました。

 

特に英語の勉強のモチベーションは下がりました。

 

国公立試験では使わず、私立受験でしか英語は使わないから

といって、あまり勉強をしていませんでした。

 

そのため、英語の力は徐々に落ちていきました。

(英語の実力はセンター試験時がピークでしたね。)

 

そのせいで、私立受験で苦戦する羽目になりました笑

 

受験生のみんなは油断なんてせず、ちゃんと勉強してくださいね。

 

交友関係

センターが終わってからは、塾に来る人も減ってきますね。

 

私立単願の人は1月末ぐらいに試験が終わって塾に来なくなります。

 

また、センターで失敗してしまった子もほとんど見なくなりましたね。

 

私の同級生も10人程塾にいたのですが、2月後半まで来ていたのは3人ぐらいしかいなかったですね。

 

こればかりは仕方のないことですが、寂しかったですね。

 

浪人生に方で、今も仲良く話してくれる友達がいるのならその人を大切にしてくださいね。

 

勉強の合間時間に喋るだけでかなり心の支えになりますし、メリハリをつけて勉強することにも繋がります。

 

私も、最後まで喋って仲良くしてくれた子にはとても感謝しています。

 

科目が少なくなった分点数を上げるチャンス

共通試験が終われば、ほとんどの人は勉強する科目が絞られてきます。

 

その分、2次で使う科目に使える時間が今までよりも増えます。

(特に地方国公立大を受ける人は)

 

そのため、国公立前期試験までの約1ッカ月の期間で苦手分野の克服、得意分野の得点率を上げることは可能です。

 

共通試験直前よりも時間的に少し余裕ができると思います。

 

その時間を存分に使ってさらに磨きをかけましょう!

 

おわりに

現役生の頃に比べてセンター試験の点数は100点ぐらい上がったため、今まで勉強した成果が発揮されて嬉しかったですね。

 

今は共通試験が終わってホッと一息ついている方もいると思いますが、油断はしないように気を付けてくださいね。

 

個人的には3日ぐらいはゆっくりしてもいいのかな

とは思います。

 

まぁ、ある程度日が経てばそろそろ勉強するかー

となると思います。

 

私立試験もそろそろ始まってくると思います。

 

国公立受験の前の私立入試、まずはそこでベストをつくせるように頑張ってください!

 

では、また。

【2022年度共通試験2日目】 共通試験を終えて

こんにちは、リゾットです!

 

受験生の皆様、共通試験本当にお疲れ様でした。

 

結果はいかがだったでしょうか。

 

思ったとおりの点数が取れた人、思った以上に点数を取れた人はそのまま2次試験に向けて突き進んでください!!!

 

今日、明日ぐらいは勉強のことを忘れてゆっくり休んでいいとは思いますが、油断はしないようにしてください。

(私はセンター試験が終わった翌日は録画していたガキ使やフットンダなどを見て、いっさい勉強してませんでした)

 

結果が芳しくなかった方は、状況が苦しいかと思います。

 

私も現役の頃はセンターで失敗し、浪人をするという大きな挫折を味わっているため、共通試験で思った点数を取れなかった悔しさなどは共感できます。

 

しかし、その挫折はその人を大きく変える一歩となります。

 

自分を見つめ直すいい機会と捉えてください!

 

現状を一生懸命考え、迷い、どのような選択をするのが自分にとって最適かを自分自身で考えてみてください。

 

私は、浪人して妥協することなく今の大学に再チャレンジしたことを後悔はしていません。

 

気持ちを切り替えることは決して簡単なことではないとは思いますが、前を向いて少しずつでもいいので前進していってほしいです。

 

不安なことや相談したいことがあれば自分だけで抱え込まずに親や先生、周りの友達にも相談してみてください。

 

快く相談に乗ってくれると思いますよ。

 

本格的な受験はここからです!

 

私立や国公立の試験はこれからです!

 

ここからが勝負所ですが、受験生の皆様を応援しています!

 

頑張ってください!!!

 

 

2022年度共通試験1日目

こんにちは、リゾットです!

 

今日は共通試験1日目ですね。

 

今年も遂にこの日がやってきましたね。

 

センター試験を受験した私から言えることはあまりありませんが、これだけは伝えておきたいことはいくつかあります。

 

 

伝えたいこと①

 

平常心を忘れないことです。

 

とは言っても、本番は誰でも緊張しますよね。

 

実際、私もセンター本番の日はかなり緊張しました。

 

緊張しすぎて、手汗がやばすぎて社会の問題冊子を開けるのに苦労しました笑

 

自分だけが緊張していると思わない方がいいですよ~

 

誰でも本番は緊張するものです。

 

焦りすぎると本来分かる問題でも自信が無くなってしまいます。

 

問題が配られて、試験が始まる前に深呼吸をして落ち着いて問題に挑みましょう。

(他の受験生の邪魔にならない程度の深呼吸で)

 

伝えたいこと②

 

決して諦めないことです。

 

試験中に分からない問題は出てくると思います。

 

そんな時はすぐに諦めるのではなく、もう一度よく考えてみてください。

(他に解法はないか、重要な所を見落としていないかなど。)

 

私も数学ⅠAの時に分からない問題が出てきましたが、諦めずに様々な解法を模索していたら、解法がひらめいてそのパートの問題は完答して点数を稼ぐことができました。

 

そのため、皆さんも分からない問題が来たら諦めたり焦ったりせずに、もう一度考えてみてください。

 

きっと、解法が思いつきますよ!

 

伝えたいこと③

 

どうしても分からない問題は飛ばして次に進むことです。

 

先程は諦めずに、と言いましたが

考えても分からない問題はさっさと飛ばして次へ行きましょう。

 

共通試験も私たちが受けてきたセンター同様に時間との戦いという所があります。

 

これだけ勉強した自分が分からない問題は、周りの受験生も分かる訳がない

という気持ちで次へ行っちゃいましょう!!

 

私も、数学ⅡBのベクトルの最後とかは適当に書きましたね笑

 

どうしても分からない問題をいつまでも考えるよりは分かりそうな問題をもう一度考えたり、見直しの時間に使った方が点数は稼げると思いますよ。

 

伝えたいこと④

 

答え合わせはしないことです。

 

東進や河合塾などで解答速報が発表され、結果が気になる所ですが答え合わせはしないことをお勧めします。

 

自分ではできていたと思っていたけれども、実際は間違えていたと分かると2日目のモチベーションが低下して最高のパフォーマンスを発揮できなくなるおそれがあります。

 

また、試験が終わったあとに友達同士で答え合わせもしない方がいいですよ。

 

友達と答えが違うと発覚するだけでも自信が無くなる可能性があり、次の科目に影響するおそれがあります。

 

友達とは、「試験難かったよね」

程度の会話にした方がいいと思いますよ。

 

伝えたいこと⑤

 

休み時間に見るのは暗期の分野にすることです。

 

試験が始まる前に暗記すべき内容を再度見直しておきましょう。

 

数学なら公式、化学なら無機や有機分野を中心に、生物なら重要語句の再確認などです。

 

試験が終わった後に、「あの分野見とけばよかった~」

っとなると結構メンタルにきますので。

 

さいごに

 

私が伝えたかったのはこれぐらいですね。

 

あんまりないと言ったのに5つも書いてしまいました。

 

当時の記憶が蘇り懐かしい気持ちになり、ついつい書いてしまいました。

 

今まで勉強してきた皆さんなら、どんな問題が出ても太刀打ちできます!

(あれもやった、これもやったんですから。)

 

明日は理系科目ですね。

 

今日はゆっくり休んで、明日も最高のコンディションで試験に臨みましょう。

 

貴方ならできる!いい結果が出るように私も応援しています!

 

Do your Best !!!!!!!