リゾットの語り場

受験、就職、資格などの雑記ブログ 最近脱毛にも挑戦!

【就活 WEBテスト対策】CAB・GABテストに使える問題集

こんにちは、リゾットです!

 

就活が解禁され、説明会に参加したりエントリーシートを作成している頃ですかね???

 

エントリーシートが通過すれば、面接の前に控えているのが筆記試験です。

 

1次面接が終わった後に筆記試験がある企業もありますが、筆記試験を行う企業のほとんどは面接の前だと思います。

 

大手企業程必ずといっていいほどに筆記試験があります。

 

今回の記事では、WEBテスト対策で使用していた問題集を紹介していこうと思います。

 

 

テストの種類は色々存在する

就活の際の筆記テストにはSPIの他にもいくつかあります。

 

玉手箱GABTG-WEBなどです。

 

問題の構成はそれぞれ異なります。

 

様々な種類の問題がありますが、最優先に対策をしなければならないのはSPIです。

 

なぜならば、企業が外注する試験の中でシェアNo1であり、筆記試験を受けさせられたら、直面する可能性が最も高いためです。

 

既にSPIに関しては問題集を何周も解いてある程度対策ができている人はさらにCAB・GABテストの対策もしてほしいと思っています。

 

CAB・GAB問題とは

CAB・GABの数学分野問題には四則演算の暗算や図形群の法則性を理解させる問題などがあります。

 

文系分野の問題には、長文を読み設問文の論理的な正誤を判定するような問題が含まれます。

 

その他には性格診断などがあります。

 

私が苦戦したのは、図形群の法則性を見つける問題です。

 

SPI対策だけしかせずに挑んだ試験に法則性の問題が出た時は全然解けなかったことがあります。

 

皆さんにはそんな経験をしてほしくないです。

 

せっかくエントリーシートが通過したのに筆記試験で落とされるのは勿体ないです。

 

法則性の問題対策に使っていた参考書をお伝えします。

 

使用していた問題集

私が使用していた問題集は、

これが本当のCAB・GABだ!

という本ですね。

 

この本で四則演算の暗算や法則性の問題、文章題など幅広いジャンルの対策ができる所がお勧めです。

 

四則演算の問題

四則演算といっともどんな問題が出るの?

と思った人もいるでしょう。

 

f:id:travel-blogger:20220307222316j:plain

四則演算の問題

四則演算の問題は写真のような感じですね。

 

完璧に答えを出すというよりかは、ざっくりとした値を素早く出すことを求められています。

 

1問1問は簡単に思えますが、時間がとにかくないため結構焦ります。

 

選択肢に目を通して大体こんな値になるなぁ~

と推測しながら解くことが重要だと思います。

 

法則性の問題

いきなり法則性の問題と言われてもよく分からないですよね。

 

f:id:travel-blogger:20220307235803j:plain

法則性の問題

法則性の問題はこんな感じですね。

 

図形が5~6個並んでおり、その中の1個が空欄となっており、どんな図形が入るのかを推測するという問題ですね。

 

この本には40題程の問題が載っているため、問題に慣れることができると思います。

 

法則性の問題はよく出るパターンがあるため、慣れも重要だと思います。

 

図形が移動するパターンや回転するパターンや図形や線が一定の数ずつ増減するパターンなどです。

 

長文問題

長文問題は以下のようなものです

f:id:travel-blogger:20220308000434j:plain

文章問題

1題1題の分量は大体写真ぐらいです。

 

試験本番では、20分程で10題程の文章を読んで答えなければならないためかなりの集中力が必要となります。

 

この手の問題は先に問題文を読んでおくことが早く問題を解くことに繋がるのではないかと思います。

 

先に問題文を読んでおくことで、聞かれる内容を把握しながら読み進めることができます。

 

これは共通試験の国語を解く要領と似ていると思います。

 

おわりに

大きく分けてこの3つがこの本に載っている問題の種類でした。

 

他にも英語の問題や表を使った問題なども載っています。

 

私は図形群の法則性の問題が初見で出され、全然解けず筆記試験で落とされてしまった経験があります。

 

結構狙っていた企業の一つでもあったため、ショックでした。

 

皆さんには、そんな勿体ない経験をしてほしくありません。

 

そのため、SPI対策ができて余裕がある人はCAB問題対策もしてみてはいかがでしょうか。

 

この本のシリーズは玉手箱などの他の分野の本もあるため余裕がある人は取り組んでみてください。

 

何度も言いますが、まずはSPI対策ですよ~

 

皆さんの就職活動を心から応援しています!!

 

頑張ってください!

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合同説明会は行くべきなのか???

こんにちは、リゾットです!

 

いよいよ就活も解禁され、就職活動が本格的に始まりましたね。

 

私が、就活をしていた時に合同説明会に参加した経験を踏まえて、今回は企業の合同説明会に参加すべきなのかどうかについてお伝えしていきます。

 

 

合同説明会とは?

ここでの合同説明会はマイナビリクナビが主催するものです。

 

以前私がお伝えした大学で行われる業界研究会とは別物です。

 

大きな会場を貸し切って沢山の企業のブースがあり、自分の興味のある企業のブースへ行って説明を聞くというものです。

 

説明時間は1企業30分程の時間です。

 

どんなことが聞けるのか?

ここでは持ち時間が30分程であるため、ざっくりとしたことしか聞けないと思っていいと思います。

 

おおまかな事業内容などですね。

 

合同説明会に来ている企業のほとんどがこの後に個別で説明会を行います。

 

そのため、詳しい選考スケジュールなどはその後の説明会で知ることになると思います。

 

参加すべきなのか?

結論から申し上げると別に参加しなくてもいいと思います

 

あくまでも個人的な意見ですので鵜呑みにはしないでくださいね。

 

その理由を説明していきますね。

 

参加しなくてもいい理由①

企業が独自で行っている企業説明会に参加すればいいためです。

 

先程も言いましたが、合同説明会では30分程度しか時間がないため詳しい内容を知ることができません。

 

企業独自の説明会を聞いた方が文求める人材や詳しい事業内容、選考スケジュールなどを知ることができます。

 

私はマイナビが主催の合同説明会に参加した後、気になる企業の説明会に後日参加しましたが、被っている内容があった経験があります。

 

両方参加するのは時間が勿体ないですね。

 

個別の説明会で聞けるなら合同説明会に参加しなくていいじゃん

と思いましたね。

 

参加しなくてもいい理由②

合同説明会では質問タイムがほとんど無いためです。

 

合同説明会では時間も限られているため、気になることがあっても質問する時間がありません。

 

そのため疑問点があってもその日に解決せずモヤモヤしたまま終わることになります。

 

また、就活の本などで書いてある積極的に質問をして人事の人に顔を覚えてもらうようなことは不可能と思っておいた方がいいと思います。

 

参加しなくてもいい理由③

大手・優良企業が少ないためです。

 

せっかくなら就職するなら給料が高い、休日が多いなどの条件が良い企業に行きたいですよね?

 

そのような大手・優良企業は合同説明会にブースを構えなくても就活生が来るため少ないと思います。

 

東京・大阪・名古屋などで開催される大規模な合同説明会にはそのような企業も沢山あるとは思いますが、地方で開催される場合は少ないと思います。

 

参加するメリット

ここまで、参加しなくてもいい理由を挙げてきましたが、参加するメリットも勿論あります。

 

それは、1日で多くの企業の情報を手に入れられることです。

 

まだ、どんな業種がいいのか迷っている人や具体的にどんな企業に入りたいのかが決まっていない方は是非とも参加した方がいいと思います。

 

そこで色々な企業の話を聞いて行きたい業種を見つけるなど、企業選びの軸ができると思います。

 

おわりに

既に自分が行きたい業種、やりたい職種、行きたい会社がある程度決まっている人は合同説明会に参加せずにエントリーシートの作成や個別の説明会にどんどん参加しましょう。

 

この時期はエントリーシートの期限に追われたり、様々な企業の説明会に参加したりして時間がとにかくありません。

 

エントリーシート作成は思った以上に時間が奪われます。

 

何となく、「合同説明会に参加するか~」

という気持ちであれば、参加せずにエントリーシート作成に力を入れた方がいいと思います。

 

3月は私もエントリーシートに追われていましたね。

 

まだまだコロナ禍の影響が続きそうですね。

 

説明会が対面ではなく、オンラインのため情報がつかみにくい

など苦労することは多いと思います。

 

ですが、条件はみんな同じです。

 

頑張って乗り切りましょう。

 

皆さんの就職活動を心から応援しています!

 

頑張ってください!!

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ国公立大学前期試験!

こんにちは、リゾットです!

 

明日からいよいよ国公立大学試験が始まりますね。

 

旧帝大などの難関大の人は2日間、その他の人は25日が試験日ですね。

 

今まで頑張ってきた皆さんならきっと大丈夫です!

 

試験前は緊張しますよね。

 

私もめちゃくちゃ緊張してました。

 

遠くの大学を受験する人は前日にホテルにチェックインという感じですかね。

 

前日は何をしていいか分からないと思います。

 

私も勉強をしても頭に入らなかったですね。

 

前日は数学の公式の確認、生物は重要語句の確認など基礎事項の確認をするのがいいのかと思います。

 

もうここまで来たら難しい問題はやるべきではないと思います。

 

前日はゆっくり休んで明日の試験に備えましょう。

 

遠くの大学を受験する人はご当地のモノを食べて気分転換をしてもいいと思います。

 

あまり重たいモノを食べると当日の体調が崩れてしまう恐れがあるため、夜は軽めにしましょう~

 

当日の試験問題が難しくても、一回深呼吸をして落ち着くようにしましょう。

 

諦めずに考え続けることで解法が見えてくる場合があります。

 

私も数学で分からない問題が出て、ヤバいと思いましたが、

諦めずに考え続けたら解法がひらめきました。

 

皆さんも諦めずに最後まで粘り続けてください。

 

ベストを尽くしてきてください。

 

応援してます!頑張ってください!!!

 

 

【名城大学】試験内容の振り返り~

こんにちは、リゾットです!

 

今回の記事では、名城大学の試験内容についてお伝えしていこうと思います。

 

受験してけっこう経つので鮮明には覚えてはいませんが、覚えている範囲でお伝えしていきますね笑

 

 

試験時間

試験時間は数学、英語、理科全て1時間だったと思いました。

 

しっかりと演習を積んでいればどの科目も時間が足りないということはないと思います。

 

大問は、数学は3生物は3~4題だったと思います。

 

英語は苦手だったので、少し苦戦してあんまり時間の余裕はなかったです。

 

難易度は?

あくまでも個人的な意見ですので鵜呑みにはしないでくださいね!

 

数学は比較的易しいと思います。

 

標準的な問題が多く、青チャートやプラチカで演習を積んでいればある程度の点数は取れると思います。

 

生物は易しい方だと思います。

 

問われる語句問題も教科書レベルが多く、記述問題も数題出題されますが頻出問題が多かったです。

 

重要問題集や理系標準問題集が解ければ点数は安定すると思います。

 

英語は標準レベルだと思います。

 

しかし、60分の試験の割には結構な量の英文を読まされるため演習量の確保は必要だと思います。

 

単語レベルは共通試験レベルだと思います。

 

システム英単語だと第3章までやっておけば問題ないと思います。

 

どんな分野が出題された?

数学

大問1は小問集合で、答える問題は4つありました。

 

場合の数と確率場合の数と確率が2問、指数対数の計算問題が2問出題されたと思います。

 

大問2からは記述式でした。

 

大問2は図形と方程式の分野から出題された気がします。

 

最後の問題は格子点をからめた問題が出た記憶があります。

 

大問3は微積が出ました。

 

関数を微分して、極値を求めるといった標準的な問題でした。

 

この問題は完答できた自信があった問題でした。

 

生物

大問1が植物の代謝の問題で光合成の経路などの問題が出ました。

 

カルビン・ベンソン回路などの頻出問題で解きやすかったです。

 

大問2は、遺伝・発生の分野だったと思います。

 

組み換え価などを含む計算問題が出ました。

 

この分野は個人的に一番苦手でした。

 

名城大学では、遺伝と発生の分野はほぼ毎年出題されるのでこの分野は力を入れて勉強した方がいいと思います。

 

大問3は生態系の分野から出題された気がします。

(大問3以降は正直、あんまり記憶がないです....)

 

語句問題は簡単でしたが、血縁度の問題が出て苦戦しました。

 

名城大学の生物は、計算問題が必ず1個は出題されると思います。

 

各分野の頻出の計算問題は必ず押さえておくようにしましょう。

 

英語

英語は大問が2~3題だったと思います。

 

英語の記憶はマジでないので、あまり当てにしないでくださいね笑

 

大問1は文法がメインだった気がします。

 

大問2以降は、比較的短い英文を読んで空欄に当てはまる単語や文を推測して入れるといった問題が出た記憶はあります。

 

過去問演習は忘れずに

過去問は2年分は必ずやりましょう。

 

 

 

できれば3年4年分もやるのがベストだとは思いますが。

 

過去の赤本は基本的に安いため、時間に余裕がある方は是非買ってやってみてください。

 

私は4年分ぐらいやりました。

 

過去問をやれば、出題されやすい分野が見えてくると思います。

 

数学で言えば、微積は必ずのように出題されているなど傾向が見えてきます。

 

出題されやすい分野を中心に演習を進めていくのが効率的だと思います。

 

おわりに

名城大学の問題は標準的な問題が多いとは思いますが、決して簡単ではありません。

 

名城大学を受験する人はしっかりとした演習を積みましょう。

 

今まで勉強してきた人ならきっと大丈夫だと思います。

 

頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

【メンズクリア】足脱毛4回目

こんにちは、リゾットです!

 

今回はメンズクリアで4回目の足脱毛を受けた体験談についてお伝えしていこうと思います。

 

 

施術の流れと時間

まず、入室し検温をしてから受付の人に名前と予約時間を伝えます。

 

時間になったら部屋に案内されます。

 

前回の記事でも書きましたが、ヒゲ脱毛をしてから足の脱毛をするという流れですね。

 

施術にかかる時間は、ヒゲ脱毛は15分程度、足脱毛が45分程度合計が1時間程ですね。

 

施術の痛みは?

ヒゲ脱毛の方はほとんど痛みはありませんでした。

 

足脱毛の方は、やや痛みがありました。

 

足の付け根部分や膝下の外側や膝上に光が当てられた時に特に痛みを感じました。

 

足の付け根は神経に近い部分のため、痛みを感じやすいですね。

 

また、膝下外側や膝上は毛が濃いため痛みを感じましたね。

 

痛みは少しピリッとした感覚があるという感じですね。

 

今回は前回と比べて全体的に痛みが強かったです。

 

これはしっかりと光を当てられている証拠だと思います。

 

機会と肌がちゃんと密着し、光が当てられている感触がありました。

 

今回は上手いスタッフに当たったので良かったです。

 

効果は?

今回も写真を見てもらった方がいいと思ったため、どんどん写真を見せていきたいと思います!

f:id:travel-blogger:20220222015151j:plain

施術1週間後の膝下内側

f:id:travel-blogger:20220222015250j:plain

施術1週間後の膝下外側

f:id:travel-blogger:20220222015325j:plain

施術1週間後の膝上

写真は上から膝下内側、膝下外側、膝上です。

前回は載せていなかった膝下外側の写真を追加しておきました。

 

写真を見てもらえば分かると思いますが、膝下は外側の方が毛が生えてますね。

 

内側は施術から1週間経過しても毛がほとんど生えてきません。

 

しかし、外側はポツポツと毛が生えてきます。また、毛穴も目立ちますね。

 

膝上もまだまだ毛穴が目立ってはいますね。

 

前回と比べて生えてくるスピードはさらに遅くなったと思います。

 

毛も細くなってきたので、剃るのが楽になりましたね。

 

おわりに

今回は上手いスタッフさんに当たったので効果を前回よりも感じました。

 

施術の際は、気になっている部分は重点的に当ててほしい

などの要望があればちゃんと伝えることが大切だと思います。

 

せっかく高い料金を払っているのなら、脱毛効果を最大限に得たいですよね。

 

学生さんでも全然できるので、毛に悩んでいる方がいれば早めに施術しちゃうことをお勧めします!

 

学生や新卒の社会人など、来ている人も若い人が多い気がします。

 

興味がある人は是非とも足を運んでみて下さい。

 

 

 

 

【入試のホテル】早めに予約を!

こんにちは、リゾットです!

 

受験生の皆様、国公立の試験まであとわずかですね。

 

受験生の皆様、もうホテルは予約しましたか?

 

地方に受験しに行く人なんかは絶対に予約しなくてはならないと思います。

 

浪人生の人で、

「現役で受かっている友達の家に泊まろうかな~」

と思っている人が居るとしたら、それはやめておいた方がいいと個人的には思います。

 

相手も自分も気を遣うことになり、受験前にストレスがかかってしまう恐れがあるのでやめておきましょう。

 

合格したら、思う存分お泊りして遊ぶようにしましょう。

 

せっかくの受験ですから、少しはいいところ泊まって気分転換しましょう。

 

受験もイベントだと思って楽しむようにしましょう!

 

ホテルは1月とかには予約し始めるものなのでしょうか?

 

私はいつ予約したかはあんまし覚えていませんが、センター試験が終わり、バンザイシステムなどを経て受験校が決まってから予約したと思います。

 

そのため、1月下旬頃だったと思います。

 

今思えばよく予約取れたなぁ~

って感じです。

 

その時はたまたま欠員が出てため予約できたんだと思います。

 

共通試験が終わった後は予約のキャンセルが出るので狙い目かもしれませんね。

 

理由は言いませんけど.....

 

皆さまはもっと余裕を持って早めに予約するようにしてくださいね。

 

駅から近い所など、いい場所は埋まるのがとても早いです。

 

ホテルは受験する大学に近い場所か駅に近いホテルがいいと思います。

 

前日は勉強に手がつかないことがあると思います。

 

そんな時は大学の下見に行くことをお勧めします。

 

いい気分転換になりますし、モチベーションアップにも繋がります。

 

勉強に手が付かず、無駄に時間を過ごすよりは全然いいと思います。

 

その後は、せっかく遠くまで来たことですし美味しい名物なんかを食べて当日に備えましょう!

 

受験当日は駅から大学までの直通のバスが出ていると思います。

 

私も当日は直通行きのバスに乗って会場まで行きましたね。

 

受験当日までの流れはこんな感じですね~

 

とりあえずホテルの予約は早めにしましょう!

 

では、また。

 

 

 

 

私大入試を終えて~

こんにちは、リゾットです!

 

今回は私大入試を終えた時の心境や国公立に向けての勉強などについてお伝えしていこうと思います。

 

 

入試の手ごたえ

私大は2校受験しました。

 

最初の1校は個別入試のみの点数での試験です。

 

もう1校は個別入試のみの試験センターの点数+個別試験の点数

で評価する2パターンで受験しました。

 

最初の試験は問題的も比較的解けたので多分受かるだろうなぁ~

という手ごたえでした。

 

もう1つの私大の方は、問題がやや難しい上に倍率もそこそこだったため不安でした。

センタープラスの方は大丈夫だろうな

という感覚でした。

 

この時はセンターである程度点数取っといて良かった

と思いましたね。

 

ですから、共通試験の点数はほんとに大事です。

 

私大入試の時も改めて感じました。

 

入試結果

見事、3パターン全て合格することができました\(^O^)/

 

入試結果を見るときのドキドキ感は半端ないですね。

 

正直、直前はどれも不安になりました。

 

試験が終わった際は、友達に

「多分大丈夫かな~」

 

なんて言ってましたが、いざ結果発表の時になると緊張はやばかったですね。

 

国立大へ向けて

私大入試が終わったのが2月の初旬ごろだったと思います。

 

私大入試を受験して改めて理解不足だった分野を発見できたので弱点補強の最後の時間です。

 

私の場合は国立大入試では数学理科1科目だったため、ここで英語はおさらばとなりました。

 

正直、英語はあまり得意ではなかったため嬉しかったです笑

 

残りの時間はひたすら数学と生物の勉強をしてました。

 

時間がありすぎても逆にしんどかったですね。

 

1科目に使える時間が長すぎても厭きてしまいました。

 

科目数の多い旧帝大を受ける人とかしたら贅沢な話だとは思いますが....

 

厭きないように頑張って数学と生物をひたすら交互に勉強してました。

 

この時期は私大しか受けない人やセンターの点数が悪く国公立受験を諦めてしまう人が周りに結構いたため河合塾に来る人も減ってきました。

 

そのため、孤独との戦いという側面も出てきました。

 

話せる友達が減ってしまったのはつらかったですね。

 

この時期の問題集

この時期は数学では青チャートプラチカ

生物は重要問題集をひたすらやってました。

 

あとは自分が受ける過去問や似たような問題が出る大学の過去問もやってました。

 

河合塾のテキストも時間があったためやってました。

 

勉強に使っていた問題集や参考書はこんな感じですね。

 

おわりに

私大入試が終わるとまた一息つきたくなるところですが、油断しないことが大切です。

 

私のように堕落してしまう人も中にはいると思います。

 

そんな時は、友達と話すことが一番だと個人的には思います。

 

話していると気も休まりますし、負けないようにしようという気持ちも出てくると思います。

 

この時期の勉強は孤独感も付きまとうため大変だとは思います。

 

ここまで勉強してきた皆様ならきっと大丈夫だと思います。

 

国公立受験まであとわずかです。

 

皆様の受験生活を心から応援しています!

頑張ってください!

 

では、また。