リゾットの語り場

受験、就職、資格などの雑記ブログ 最近脱毛にも挑戦!

【就活スケジュール】出遅れた人でもまだ間に合う!

こんにちは、リゾットです!

 

今回は私の就活スケジュールについてお伝えしていこうと思います。

 

私は大学院に進学するか12月まで迷っていたため、就活に本腰を入れたのは1月後半でした。

 

そのため、夏インターンに参加できなかった人など、周囲よりも遅れているな

と感じている人でもまだまだ大丈夫です!

 

実際のスケジュールについてお伝えしていきます。

 

 

スケジュール

1月

この頃、正直言って就職活動って何すればいいの?

という感じでした。

 

エントリーも3月だし何から始めようかと考えていました。

 

企業の面接の前には、SPIなどの試験が行われることが調べたら分かったため、とりあえずSPIの勉強をしようと思い、対策本を買ってSPIの勉強をしていました。

 

買った本は、ナツメ社の史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集という青い本です。

 

この本を解きまくり、SPI対策が中心でしたね。

 

SPI以外には、マイナビリクナビを見てまだ募集している冬インターンを探していました。

 

けれども、冬インターンの申し込みは既に終わっている所がほとんどでしたね。

そのため、参加できたのは1社のみでした。

 

あとは、オンラインの合同webセミナーに参加してました。

 

2月

2月の初旬は大学の試験が近かったため、試験勉強をメインに行っていました。

 

そのため、就活はそんなにやってなかったですね。

 

試験が終わってから、SPIの勉強や冬インターンに参加しました。

 

後は、オンラインの合同webセミナーに参加してました。

大学で開催されていたセミナーにも参加しました。

 

大学が開催しているセミナーには是非参加した方がいいと思います。

 

大学が開催しているセミナーに参加している企業は、その大学の学生の採用を前向きに考えていることが多いです。

 

面接の際にセミナーに参加したと言うと、人事の人の反応が良い感じがしましたね。

 

3月

いよいよ、就活の解禁の時期ですね。

 

エントリーシートの受付などが開始されますね。

 

私もこの時期はエントリーシートを書きまくっていました。

 

また、多くの企業で説明会が開催されていたため、説明会にも参加しました。

 

オンラインでの説明会が多かったため、1日に2社3社受ける日もありました。

 

3月は説明会とエントリーシート作成がほとんどでした。

 

空いている時間でSPIの勉強といった感じですね。

 

4月

この時期から面接が入ってきました。

 

早い人は3月にも面接をしていた人はいますが、私は4月からでした。

 

1次2次面接はオンラインで行われることがほとんどでした。

 

4月にもエントリーシートを受け付けている企業があったため、エントリーシートも書いていました。

 

面接とエントリーシートで時間が無くなってしまうため、SPIなどの試験の勉強は3月中には終わらせておくようにしましょう。

 

5月

4月同様に面接中心の生活ですね。

 

5月中旬に最終面接を行った企業もあります。

 

そのため、5月後半には内定を貰いました。

 

1社でも内定を貰えると気が楽になりますよ。

 

私が行きたかった企業の最終面接は5月末に行われたため、最後まで気が抜けませんでしたが。。

 

6月

1番行きたかった企業から1日に採用案内の電話が来たため、ここで私の就活は終わりました。

 

まだ面接が残っていた企業もありましたが、選考辞退の連絡を入れました。

 

選考辞退の連絡は早めに行いましょう。

 

やっておくべきこと

1月

自分が行きたい業界、やりたい職種はこの時期である程度は絞っておきましょう。

 

いわゆる自己分析ですね。

 

SPIの勉強も行いましょう。

 

SPIの勉強は意外と時間が取られます。

 

3月、4月はあまり時間を割くことができなくなるためこの時期から取り組んでおきましょう。

 

2月

エントリーシートの書き方を勉強しておきましょう。

 

本を買って勉強するのもアリですし、ワンキャリアなどのサイトに登録して合格した記入例を見るのも勉強になります。

 

個人的には、ワンキャリアなどの合格例を見るのが一番の近道だと思います。

 

3月

面接練習をしましょう。

 

3月後半や4月から面接が始まります。

ある程度練習しておくと、面接本番でリラックスして臨めますよ。

 

大学やキャリアセンターなどで練習ができます。

 

積極的に活用してみてください。

結構勉強になりますよ。

 

おわりに

いかがでしたか?

 

これが私の主なスケジュールと就活をしてみて感じたやっておくべきことです。

 

この記事がこれから就活を行う皆さんのお役に立てば嬉しいです!

 

初めてのことで分からないことが多いと思います。

 

積極的に情報を集めて、就活を進めてくださいね!

 

では、また。